脱・髭

髭からの脱却!

髭脱毛に失敗?残る原因と対策

脱毛後の肌はつるつるで見違えるようになります。髭に悩める男性の中にも、そんなつるつる肌を目指して脱毛をする人が増えているようです。ところが、場合によっては髭が残ってしまい仕上がりに不満を覚えるケースも。

しっかりと脱毛をしたつもりでも、なぜ髭が残るのか、そしてもし残った場合はどのような対策を講じていけば良いのでしょう。

脱毛には時間が掛かる

髭が残る理由に、まだ脱毛効果が発揮される段階ではないことが考えられます。脱毛の方法にもよるのですが、例えばエステの光脱毛や、クリニックのレーザー脱毛の場合、施術を受けたとしても即髭が抜けるわけではありません。

効果を実感できるのは、施術を受けてから大体1~3週間後であり、それまでは変化を感じられないことがあるのです。ある段階に達すると、するっと抜けるようになりますので、焦らずに効果を待つことが大切ですね。脱毛の仕方次第では、施術の回数自体をもっと重ねないと効果を感じられないこともあります。

上述した光脱毛とレーザー脱毛を比較すると、効果が出やすいのは後者のレーザーの方です。クリニック専用のマシンは強力且つ時短で脱毛をすることができます。一方のエステの光脱毛に関しては、効果の出方が緩やかです。

レーザーの倍程度の回数を受けないと効果を実感することは難しいため、気長に考えなければいけません。特に男性の髭は丈夫なため、光脱毛ではなかなか効果を発揮できないこともあります。

体毛には毛周期があるから

毛周期の存在も髭が残る原因のひとつに挙げられます。全ての体毛は、生えたり抜けたりを繰り返しており、このサイクルは毛周期と呼ばれています。サイクルの内訳は大きく、成長期・退行期・休止期に分類でき、体毛は常にどこかしらの段階に属しているのです。

そして脱毛を行うにあたり大事な条件もあるのですが、それは、成長期の時ではないと施術の効果が発揮されないということ。つまり施術のタイミングが、退行期だったり休止期だったりすると脱毛ができません。施術をしたとしても効果は発揮されず、髭が残るという状況が発生するのです。

残った髭を脱毛するためには、成長期に入るのを待つ必要がありますので、1ヶ月や2ヶ月などの一定間隔をあけながら施術を進めていくことになります。

自分で抜いてしまった

男性の中にはシェーバーを使って髭を処理するという人が多いかと思われますが、中には抜いてしまう人もいるのではないでしょうか。さすがに全体を抜く人は少ないものの、剃り残しがあった部分を毛抜きで処理するという人もいるはずです。

ただ、この行為は脱毛を行うにあたっての弊害になりかねません。抜いてしまうとその部分に対しては、施術の効果が出なくなってしまい、結果的に髭が残る状況を発生させるのです。施術を受ける際には、「抜かないで下さい」という指示も入るはずですが、それを無視すると脱毛に失敗をしてしまいます。

しっかりと効果を出すには、抜かずに剃って処理をするのが基本ですので、髭が気になったとしても毛抜きを使った処理はしないように気を付けましょう。

打ち漏らしの可能性

光やレーザーの施術に使用するマシンは、適切に照射を行ってこそ効果を発揮します。エステなどで髭脱毛をする場合、相手はプロですので丁寧に施術をやってくれることでしょう。しかしながら技術者のスキルレベルによっては、きちんと照射ができていない場合もあるのです。

必ずしもベテランスタッフが施術をすることばかりではなく、不慣れな人間が担当するケースもあります。施設によっては脱毛を専門でやっているわけではない場合もあるため、よく選んで利用をしないと下手なところに当たる可能性も出てくるでしょう。

照射力が弱かった

適切な強さで照射ができれば良いのですが、そうではない場合ですと髭が残ることもあります。脱毛のための施術は肌への負担にもなるため、照射力をむやみに上げることはできません。だからといって弱くし過ぎると、脱毛効果が落ちてしまいますので、その辺りの見極めを適切に行うことが求められます。

しかし時にはちょうど良いレベルで照射ができなかったことで、脱毛ができていない部分が発生することもあるのです。肌が弱い人ですと、やむを得ずに低レベルで照射をしなければいけない場合もあるため、技術者の判断ミスばかりというわけでもないのですが、安全性を重視した結果、脱毛効率が落ちて髭が残ることもあります。

関連:脱毛クリニックで髭を薄くしてもらおう

髭が残ってしまった場合は?

せっかく脱毛を受けても、残っている部分があると悲しいものですよね。決して安くない費用が掛かっているだけに、余計にモヤモヤとした気持ちにさせられてしまいます。では、もし残っている部分がある場合はどのように対策を行えば良いのか見ていきましょう。

施術が残っている場合は消化をする

まだ脱毛の途中段階であり、施術が残っている場合は、まずはしっかりと消化をするのが基本です。途中でもそれなりにキレイになるため、完了するまでに行かなくなってしまう人もいるようですが、それでは中途半端な仕上がりになるのも無理はありません。

それに途中で止めてしまうとしっかりと髭の成長を抑止できず、脱毛ができた部分からも後々にまた生えてくる可能性があります。特に男性の髭は丈夫で簡単にはつるつるにできませんので、契約分はきちんと消化をする姿勢で脱毛を進めていきましょう。

関連:男性がお店で髭の脱毛をする時の注意点をお得な値段で済ませるポイント

脱毛保証を利用する

利用先にもよるのですが、中には脱毛保証を用意しているところがあります。これは全ての施術が完了した後に生えてしまった場合でも、保証を利用して再度の施術を受けられるというものです。費用に関しては無料だったり特別料金だったりと、店舗によって異なるために要確認ですが、大抵の場合は通常よりもローコストで利用できるはずです。

脱毛保証があればしっかりと抜けるまで施術を受けられますので、保証関連はどうなっているのか確認をしてみると良いでしょう。

レーザー脱毛へとシフト

脱毛のやり方自体を、いっそのこと変更してしまうのもひとつの選択肢です。髭の強度は人それぞれですので、光脱毛で十分な人もいれば、不十分な人もいます。髭が人一倍強い人ですと、照射力が弱い光脱毛では十分な効果が発揮されないこともあるのです。

その場合、より強力な施術であるレーザー脱毛へと、シフトをした方が良いこともあります。追加費用が掛かるのがネックですが、隅々までしっかりと脱毛をしたい場合は、検討をしてみるのも良いかもしれませんよ。